イスラーム関係団体の法人化に関するデータである。 宗教法人、一般社団法人などに分類して、掲載。 最新の状況については、登記情報などを確認して収集することが可能で…続きを読む
研究活動・活動成果
外国人に関する意識調査などの調査結果の比較表:岐阜市・富山県射水市・福岡市
2009年から2012年に実施した外国人に関する意識調査などの、3地域調査結果の比較表。 それぞれの調査結果報告書は、本ウェブサイトに掲載しているので、ご参照く…続きを読む
第5回全国マスジド(モスク)代表者会議報告書 日本のムスリム、食を語る 2013年2月10日
第5回の報告書です。 食について、取りあげており、ハラールの現状などが取りあげられました。 子どもたちの給食や、広く食をめぐる議論がなされました。 写真は、この…続きを読む
第4回全国マスジド(モスク)代表者会議報告書 東日本大震災と被災者支援活動 2012年2月12日
全国モスク(マスジド)代表者会議の第4回会議の報告書です。 3.11 東日本大震災と被災者支援活動について取りあげました。 当時の報告として貴重なものと思います…続きを読む
List of masjids in Japan(2013.07)
No. Name(Popular name) Place Area Year of foundation 1 Kobe masjid Chuo-ku, Kobe…続きを読む
全国モスク(マスジド)リスト 2021年度版
No.名称(通称を記載)所在地所在地域設立年1神戸モスク兵庫県神戸市中央区関西19352東京回教礼拝堂(東京ジャーミイ)東京都渋谷区関東1938(2000)3バ…続きを読む
「外国人に関する意識調査」 射水市報告書
本報告書は、2011年10月から11月にかけて富山県射水市において実施した「外国人に関する意識調査」の報告書である。滞日ムスリムに関する日本人の意識をアンケート…続きを読む
イスラーム教徒人口の推計 2013年 RPMJ14号
日本社会におけるイスラーム教徒(以下、ムスリムとする)と日本人との本格的な交流の開始から一世紀以上が経過し,2010年末の日本に居住しているムスリム人口は、10…続きを読む
自治体における多文化共生施策の現状と課題に関する調査」第1次報告書
本報告書は、2017年11月に実施した「地方自治体における多文化共生施策の現状と課題に関する調査」の第1次集計結果の報告書である。調査対象として後掲の表にあるモ…続きを読む
日本におけるイスラーム系宗教団体とコミュニティ(論文)
世界のイスラーム教徒(ムスリム)人口は2013年末には16億(約22%)に達し、今世紀末には世界最大の宗教人口を擁するものと推計されており、人口のみならず政治・…続きを読む